国内のジャグリング情報を収集・整理・発信するメディア

オンラインのイベント

「WJD 2020」、ワークショップ情報を公開。

2020年6月20日(土)〜21日(日)、オンラインで開催される「ワールド・ジャグリング・デー(WJD)2020」のワークショップ情報が公開された。

実技5つと座談会3つの計8つのワークショップが「Zoom」にて実施される。

 

実技

ダイススタッキング講座

講師:大道芸人すごろく
日時:6 / 20(土)13:00~13:30
場所:Zoom

ポイントスタッキングとカットスタッキングの講座です。

【参加者への注意点】
・基本のスタッキングが出来る人が対象の講座です。
・ダイススタッキングセット(専用の物でなくても可)、ポイントスタッキング用ペットボトル、テーブルを用意して受講してください。

ワークショップ | WJD in OSAKA

▼ 講師のコメント

 

ウケるポイルーティンの作り方

講師:すぎも
日時:6 / 20(土)14:00~14:30
場所:Zoom

ポイのルーティンで意識している点について話します。使う技の選択、シーケンスの組み方など。時間があれば、実際に曲を聴きながらルーティン制作をします。

【参加者への注意点】
対象者:ポイでルーティンをする人、したい人
用意するもの・場所:特になし

ワークショップ | WJD in OSAKA

▼ 講師のコメント

 

シガーボックス腕系バランス中級

講師:ばやし
日時:6 / 20(土)15:00~15:30
場所:Zoom

ボディバランスの体系的な説明から主に肘ストール、ジャックナイフなどの1関節系バランス(講座内で説明します)のバランスポイントや練習方法についての解説をします。時間があればバランスの応用方法についての解説も行います。

【参加者への注意点】
・受講対象はシガーボックスの前腕ストールができる人がメインです。(安定していなくても構いません)
・シガーボックスを1個以上用意し、箱を落としても大丈夫な室内で受講してください。(広くなくて大丈夫です)
・基本、ビデオはONにして受講してください。

ワークショップ | WJD in OSAKA

▼ 講師のコメント

 

タットシーケンスのすゝめ

講師:utm
日時:6 / 21(日)11:30~12:00
場所:Zoom

手や腕を使って表現するタットダンスをジャグリングに落とし込んだ際に意識する点や考え方をお伝えします。実際に簡単なシーケンスを教えます。

【参加者への注意点】
・対象は初心者~Wes Pedenまで。
・ボール3つを用意し、ラジオ体操出来るくらいのスペースで受講してください。

ワークショップ | WJD in OSAKA

▼ 講師のコメント

 

初めての倒立ジャグリング

講師:渡邉尚
日時:6 / 21(日)13:00~13:30
場所:Zoom

ジャグリングと倒立の組み合わせ方、練習方法など

【参加者への注意点】
対象者はどなたでもとなっております。(倒立できなくてもOKです)ボール(できればビーンバッグ)を用意してご参加ください。

ワークショップ | WJD in OSAKA

▼ 講師のコメント

 

座談会

MJMP出張企画「みんなでジャグリング動画鑑賞会」

講演者:うず、平野、ポイ魔人、八幡雄士
日時:6 / 20(土)11:00~12:00
場所:Zoom

こんにちは、南大沢ジャグラーズミーティングプレイスと申します。

この企画ではプレゼンター4人が用意した好きなジャグリング動画を色々語りつつ流します。加えて視聴者がチャット機能で動画URLを貼ることで、その動画も企画内で流していこうと思います。

みんなで楽しく鑑賞しましょう!どなたでも大歓迎です!

ワークショップ | WJD in OSAKA

▼ 講師のコメント

 

パネルディスカッション「4人の興味」

日時:6 / 21(日)15:30~17:30
場所:Zoom

「人、組織、社会」について、ジャグリング界を裏方から支える4名が、10分ずつ資料を使った講演会を行います。

講演会の後、参加者からの質疑応答を含む60分程度のパネルディスカッションを行います。

講演者と内容

・「アラサー男子と振り返る平成のジャグリング」
中西みみず
・「生涯ジャグリング」
花田充(WJD2020運営スタッフ)
・「舞台芸術におけるジャグリング、その運用」
宮田直人(WJD2020運営スタッフ)
・「チーム間のコミュニケーションで困らないために」
吉永裕紀(WJD2020運営スタッフ)

【参加者への注意点】
・対象者に指定はありません。初心者から参加OKです。また、必要なものもありません。

ワークショップ | WJD in OSAKA

▼ 講師のコメント

 

【動画作成】クオリティを上げるための基礎項目・考え方

講師:岡本晃樹
日時:6 / 21(日)18:00~18:30
場所:Zoom

最近はジャグリングを見せるというよりは、ジャグリングを手段に何ができるかを考えていて、あまりジャグリングの世界には顔を出せていないので、初めましての方も多いかと思います。

僕はジャグリングを長年続けており、ここ最近は仕事として動画を作っています。

動画を作っていく上で「最低限のクオリティを担保するのにやってほしい項目」をお伝えし、さらに、作品としての動画を作り出すために「動画だからできること」について最近考えていることをお伝えします。

具体的な編集手法といった部分ではなく、注意点と考え方の基本についてお話しできればと思っています。

【参加者への注意点】
動画を作ったことがある人、ちゃんと動画を作ってみたい人を対象としています。必要なものはPCだけでOKです。

ワークショップ | WJD in OSAKA

▼ 講師のコメント

 

関連リンク

ワークショップ | WJD in OSAKA

 

関連記事

  • この記事を書いたライター
  • このライターの新着記事
hiro nozaki

vietuos編集長、神戸市在住のディアボリスト。2014年に当メディアを立ち上げ。

  1. 「ディアボロサマーフェスティバル 2022」、8月26日開催。

  2. 「第5回 関東シガーボックスコンテスト」、11月23日BumB東京スポーツ文化館にて開催。

  3. ブラボーコンテスト、12月11日開催。運営スタッフも募集中。

関連記事